
お見合いの時の会話の内容が
すっごいツマラない男性がいっぱいいます(>ω<;乂)
昨日のブログでは……
会話のキャッチボールの捕らえ方を間違っていると会話は向上しないっていうお話しをしましたᕱ⑅︎ᕱ"
いくら、キャッチボールをしようと頑張ってお話しても、話の内容がつまらなきゃ意味が無い٩(×_×)۶
婚活では、お相手様と楽しく会話ができるかがお付き合いへと発展するポイントになります。しかし、楽しい婚活会話は会話の量が多ければ良いというわけではないんです。
二人でいる時に、口数が少なく沈黙が多いのもいけないけれど、逆におしゃべりな人でも、会話の内容が相手にとってつまらないものなら、こちらも上手くいくはずはない( 無 ・ ω ・ 理 )
ではでは·····どんな話が「面白くない」って思われてしまうの?
★相手を思いやらず自分の話ばかりする人はNG
二人でいる時に、会話が途切れないようにがんばる気持ちは大切だけど、ともすると「こんな僕を見て」って、、
猛烈な自己アピールを繰り広げてないですかσ( ̄^ ̄)?
自分の好きなことについて話すと、話している本人はとても元気になり楽しく過ごせるよね。だけど相手は必ずしもそうではないよ。
一方的に話を聞かされて疲れてるに決まってる。
自分の話でも内容によっては、相手にとってはただの自慢話にしか聞こえないことが多く、話し手はどんどん気持ちが高まりハッピーな気持ちになる一方、聞き手は興味のない話をこれでもかと浴びせられて、とてもアンハッピーになっていることが多々あるんです。
どちらか一方が、話せば話すほど、二人の気持ちのギャップは広がるばかり。特にお見合いで自分の話をするときは、「ほどほどに」を心掛けてね
\_(・ω・`)ココ重要よ
自分の話は短めに切り上げること、自分の話がつまらないために相手の反応が良くないなら、会話の主導権を相手に渡して、今度は自分が聞き役に回るなど、臨機応変に対応することが大切ですよ(๑•ᴗ•๑)♡
自分が話しているときは……
๑相手が退屈そうにしていないか
๑面白くなくて、不快そうにしていないか
ちょっと相手のことを思いやって見る気持ちもどうか忘れないようにしようね。
★ネガティブ発言が多いと一緒にいても楽しくない
口から出る言葉が愚痴や周囲を批判することばかりだと、聞いている人はちっとも楽しくない。゚( ゚இωஇ゚)゚。
「あなたの愚痴を聞くために来ているんじゃない!」って
機嫌を損ねて撃沈食らう羽目に(>ω<;乂)⤵︎⤵︎⤵︎
★会話の上手・下手が結婚の決め手になるとは言えない
結婚を目指して婚活に励む中で、さまざまな情報源から得た「理想の結婚相手のチェックポイント」などを参考にするのは悪いことではないけれど、婚活情報に振り回されすぎると自分を見失う危険があります。
「会話がつまらない男性が結婚できない」かと言えば、決してそうではないんです。
もし初めて会ったお相手が「会話のつまらない」人でも、それ以外に自分から見て欠点がなかった場合、「すぐに断るべき相手」になるわけではありません。
なぜなら結婚しているカップルの全てが、お互いに相手の条件だけを見て100%満足したから結婚したとは言えないからです。
★自分にも欠点があることをふまえてお相手と接することが大切
人間は自分にも、婚活相手にも長所・短所があります。「会話がつまらない」人でも、仕事はよくできる人もいます。
欠点があっても、例えば会社という組織の中では、問題なく毎日を過ごせている人なら、一般的な社会性を持ち合わせている人と言えます。
自分から見ればつまらない相手の欠点に見えるけど、他の人から見れば「そうでもない」ことかもしれない。
少しクセはあるけど、みんなとは一緒にやっていける、問題はそれを自分が受け入れられるかどうかにあると思う。
自分にも欠点があることをふまえて、相手の欠点も含めて受け入れることができ、二人で結婚生活を送れるかどうかが結婚を決意するポイントになるということなんです。
忙しい日々だと思いますが
『婚活を始める!』と決めたら、お仕事の次くらいに婚活の優先順位を上げて集中して取り組んで欲しいです。
全力でお手伝いさせていただきますね
あなたのご縁Booちゃんがお繋ぎ致します⸂⸂⸜(രᴗര๑)⸝⸃⸃
(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё