
●初デートは、お茶デートでチャチャッと済ませる
●2回目のデートは、もうちょこっと時間を長くしてお食事デート
●3回目のデートは、出来たらお出掛けデートが理想
なので弊社の会員さん達には・・・
『3回までのデートには、東山動物園のシャバーニを見ておいで』って、アドバイスしてるけれど、実はわたし未だ見てない
結婚相談所で出会った人とのデートは、回数を追うごとのアクションが大切!
婚活をしている人の多くが、最初から結婚を視野に入れたお付き合いを望んでいるのは当然だよね。
だけど、出会ってからお付き合いに発展できるかどうかは、デートを重ねてお互いによぉ~く知ってからでなければ分からない。
今日のブログは
婚活デートを成功させるためのポイントのお話しをしますねᕱ⑅︎ᕱ"
気になっている人とこれからデートを計画している人のために、婚活を成功させるデートのコツを回数ごとにご紹介しちゃいます。
★1回目のデートの課題とコツ
婚活をする上での最終目標は、結婚をすること
相手の本質をしっかりと見極めるためにも、まずは気になる人とお付き合いをして、お互いに結婚を視野に入れることが大切です。
●なぜ回数がポイントなのか?
お見合い前にわかる情報って、プロフィールに記載されている内容だけなので限られているから、相手のことを知るためにもデートは大切なんです。
ではでは、・・・デートの回数は何回くらいが適していると思う( ؔ⚈͟ ◡ ؔ⚈͟ ๑)?
結婚にはタイミングとテンポが必要なんですよね。
お見合い後に双方が再会希望になったら、その日から仮交際が始まります
次のステップの真剣交際までにはデートは3回までがベストなんです
真剣交際までのデートの回数を決めてしまうことは、どこか事務的で恋愛は型にはめられるものではないと感じる人もいるかもしれません。だけどね、結婚をすることが最終目標である婚活の場合はテンポの良さが重要になってきます。
なんとなくデートを続けていても、友達のまま終わってしまうということも有り得ます!
そのため、気持ちが盛り上がっているうちに真剣交際に発展した方が結婚までの流れがスムーズに行くんです
●初回デートの課題
1回目のデートはお互いに楽しい時間を過ごし、2回目のデートを取り付けることが課題!
婚活で知り合った相手の場合、条件がマッチングしていることに加え、結婚をするという最終目標も同じであるという点が、一般的な恋愛から発展する場合と大きく異なります。
お互いが「また会いたい相手かどうか」を見極めるのが初回のデート!!
2回目のデートの約束によって、「また会いたい」と思ってくれている相手の気持ちを確認することができます。
●初めてのデートのポイント
初めてのデートは、お互いのフィーリングを確かめることができれば十分!
お互い緊張している状態で長時間デートをすると、『疲れちゃった』」っていう印象を与えてしまうので、初回デートの印象を良くするためにも、短い時間で終わらせるプランを計画しましょうね。
例えば、ランチをして軽くショッピングをする、映画を見てお茶をして帰る程度のプランがおすすめです。
仮交際中のデートとはいえ、まだ友達段階!
いきなり結婚や収入、将来設計などの話は重くなってしまいがちなので控えて、お互いの家族やライフスタイルを知ることができる趣味の話をするのがベター
楽しい時間はあっという間だよね、「もう少し話していたい」と思っているところで切り上げることが、2回目のデートにつなげるポイントです。
★2回目の婚活デートは相手を見極めるタイミング
2回目のデートは、相手の表面的な部分だけではなく、人柄なども知るように心掛けましょうね。
2回目のデートをしている時点で、お互いに相手を恋愛対象として見ている可能性が高いので、お付き合いできるかどうかを確認するデートといっても過言ではありません。
●デートプラン
1回目のデートでお茶をしたのであれば、2回目のデートではしっかりとした食事をするのが良いと思いますよ。
食事は生活の中で欠かせない行動であり、食事を一緒にすることによって、相手の人柄が見えてきたり、生理的に受け付けるか受け付けないかがわかったりします。そのため、食事をする場所は、初めてのデートのときよりも深い話をするために、落ち着いて話せるお店を選ぶ事をオススメします。
●上手くいくコツ
初回のデートで相手の趣味や好きなことを聞いておいて、2回目のデート前にリサーチしておくと会話が弾みます。
例えば・・・
相手が好きな映画を観たことがなかった場合、2回目のデートまでに観て感想を伝えると、相手は自分の趣味に興味を持ってくれたと嬉しく感じるでしょ
直接的な言葉じゃなくって、相手の話に寄り添う形で好意を伝えることも、デートを楽しくするためのコツです。
また、婚活デートでは、女性は特に男性のパートナーとしての条件や価値観を見極めることに重点を置きがちです。しかし、パートナーとして見極めるのは、デートの後にじっくり考えても遅くありません。
まずは相手のことを知り、一緒にいるときにリラックスして、ありのままの自分でいられるかどうかがお付き合いする前のデートで大切な判断ポイントです。
★婚活デートは3回目でジャッジ!
3回目のデートは、お付き合いしていくかどうかを決める大切な分岐点です。
●告白のタイミングとしてベスト
結婚をゴールとする婚活中の人同士が、恋愛対象として考えられない人と3回もデートを重ねることはほぼありません。
時間が限られている婚活では、早めに気持ちを確認し合うことが大切です。
お互いに好意を持っている場合、最もお付き合いを期待しやすく、気持ちが高ぶるのが出会って3~4回目のタイミングです。そのため、3回目のデートは告白するタイミングとしてベストといえるでしょう。
●デートプラン
3回目のデートでは遠出をしたり、お互いの趣味を一緒に楽しんだりして、少し長めのデートを計画してみましょう。長時間一緒にいても気を使わずに、自然体でいられるかどうかを確認するためなんですよ。
●ポイント
3回目のデートでは、結婚観や将来についての話にも踏みこんでみてくださいね。
ここでお互いの価値観に大きなズレがないかを確認します。
婚活で出会っているにもかかわらず、結婚についての話題を避けたり、ネガティブな発言をしたりする場合には、本当は結婚を前提とした真剣な交際を考えていない可能性も考えられます。お互いの気持ちを確かめ合い、お付き合いをスタートさせましょう。
真剣交際の告白がOKだったら…
婚活デートの後、お互いの気持ちを確かめてお付き合いをすることになっても、そこがゴールではありません。結婚に向けて、さらにパートナーとの距離を縮めていきます。
●本格的にパートナーとして相性を確かめる
真剣交際がスタートしたら、それまでのデートとは違って結婚を視野に入れた話をする必要があります。結婚後の話を自然にできるかどうかも重要なポイントになってきますよ!
結婚後の仕事やお互いの家族、住居のことなど具体的な話をして下さいね。
特に、この期間がお互いのパートナーとしての価値観を判断するタイミングです。
●3回以上会っても結婚がイメージできない場合
3回以上会っても相手との結婚に関する具体的な話ができなかった場合、その人との交際について考え直したほうが良いかもしれません。
絶対に3回で判断できるとは限らないけれど、婚活は恋愛と違ってテンポの良さが重要!
お互いの価値観を確認し合い、より良いパートナーと結婚するために、結婚できる可能性が低い相手とは長く付き合わずに次の相手を探す勇気も大切です。
婚活で本当に大切なのは素の自分でいられること
婚活で最も重要なのは、リラックスして自然体の自分でいられる相手を見つけ、結婚というゴールまで進むことです。
デートのタイミングとテンポの良さは、婚活成功のポイントになりますが、気を使わずに素の自分でいられるような相手とであれば、意識しなくても自然な流れでお付き合いを進めていくことができるでしょう。
自分に本当に合ったパートナーを見つけ、婚活を楽しむことが成功のための一番のコツです。
以上・・・
婚活応援団長ブーちゃんでした(̂•͈Ꙫ•͈⑅)̂ ୭*゚
(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё